東海道 石部〜大津
   
  石部宿小島本陣跡碑   真明寺の芭蕉句碑     再現された田楽茶屋

     
   灰山。石部金山鉱山跡。野洲川沿いを避けて     大角家隠居所。
   灰山の南に大きく迂回していた時期もあった。

     
   大角邸宅(重文)「ぜさいや」旧和中散本舗。名付け親は家康で、腹痛を起こした時
   この薬を飲んだらたちまち治ったという。庭園(名勝)は小堀遠州作と伝わる。
   公家・大名等の休憩所にもなっていた。

     
   一里塚                     「五葉の松」の表示がある。

    
   「酒屋清右衛門」宅。                      「肩かえの松」

      
   稲荷神社。明治天皇御小休所碑と         長屋門があったが藩に尽くした家? 
   参宮常夜燈。

  
 「足利義尚公 鈎の    性寺。シーボルトが           地蔵院にある信仰碑。
 陣所ゆかりの地」碑。   立ち寄ったという。           元禄8年(1695年)建立。  

   
  一里塚碑      目川立場・田楽茶屋「伊勢屋」跡  伝 膳所城大手門。明治時代に長徳寺に
           「田楽発祥の地」碑         移築され、2013年再度この地に移築された。

   
   草津の中心部に入る。左手の常夜燈「左東海道いせ道」本来は右手にあった。 高野地蔵堂     

   
   東海道(右)と中山道(左)の追分。    追分の常夜燈        高札場跡

     
   木屋本陣。内部が一般公開されている。       脇本陣跡。旗の左に碑が有る。

     
   常善寺。古刹だが兵火や水害で荒廃した。     「道灌」の太田酒造

      
   立木神社。奈良時代の創社。坂上田村麿が    境内に移設された追分の以前の
   道中安全と厄除開運を祈願したという。     道標。延宝8年(1680年)11月建立。

      
   矢橋湊(右手)への道標と瓢泉堂。        矢橋湊跡の常夜燈

     
   野路の萩玉川。都から多くの人が         弁天池。島に弁財天を祀る。
   訪れたという。 

     
   月輪の街並み。                  曹洞宗月輪寺。

    
   月輪寺の前に「新田開発発祥之地」     下月輪池の畔の立場跡碑。
   「明治天皇御東遷御駐軍」の石碑がある。

     
   一里山一里塚跡碑                近江国庁跡。大規模だったようです。

     

   横尾山古墳。京滋バイパス建設で          近江国一之宮・建部神社。
   ここに移設された。                船幸祭で知られる。   

     
   瀬田の唐橋。京を控えたこの橋は戦略上      若宮八幡神社。門は膳所城犬走り門を
   重要な橋で江戸時代は膳所藩(本多家)が     移築。白鳳4年の創始と伝わる古社
   管理した。

     
   篠津神社。膳所藩主の尊崇を受けた。門は膳所城北大手門を移築。高麗門形式で重文。

     
   商家?                      長屋門がある大養寺

     
   膳所城祉。家康は大津城を廃し膳所城を       膳所神社。豊臣秀吉や徳川家康が
   築き、譜代名門本多家を配した。          神器を奉納したという。

     
   膳所城の本丸大手門を移築。重文。        北門。膳所城の門を移築。

           
   和田神社。本殿は鎌倉時代の建築で重文。     長屋門がある響忍寺

        
   石坐神社。鎌倉時代の建築で神像と        膳所城北総門跡。
   共に重文。

   
   義仲寺。境内には義仲公墓(左)芭蕉翁墓(右)の他、巴塚、句碑多数。

     
   商家?                      平野神社。蹴鞠の奉納で知られる。

     
   懐石料理「魚忠」旧呉服商邸宅で明治後期の    「露国皇太子遭難之地」碑付近。
   建築。庭は植治の作庭。登録有形文化財。     「大津事件」の事。

     
   札の辻付近を行く電車。              本陣跡に建つ明治天皇聖跡碑。
 
    JR三雲駅からスタートしたが晴れたり雨・アラレが降ったりの荒れた天気で
    散々でした。坦々と歩くのですが近畿圏の通勤圏に入るので昔の面影は少ない。
    途中で道を間違え1時間のロスタイムがあり、JR瀬田駅まで8時間も掛ってしまった。
    その後、瀬田から三条大橋まで歩いたが大津宿までをここに追加します。